航空情報マニュアルAIMの第2章「AGA」は飛行場に関する情報の章です。
AGA—飛行場(AERODROMES)
1.0 一般情報
1.0 一般情報
1.1 一般
1.1.1 飛行場管理者
1.1.2 ICAOの文書
1.1.3 カナダ式滑走路摩擦係数(CRFI)
1.1.4 混濁した滑走路の運用法
1.1.4.1 カナダの民間飛行場
1.1.4.2 カナダの軍用飛行場
1.1.5 野生生物の危険性
1.2 国際空港
1.2.1 ICAOの定義
1.3 飛行場一覧
1.4 航空用地上灯火
2.0 飛行場と空港
2.0 飛行場と空港
2.1 一般
2.1.1 登録
2.1.2 認定
2.2 飛行場/空港/ヘリポートの使用
2.3 空港/ヘリポート/水上機用空港の認定
2.3.1 一般
2.3.2 空港認定の適用性
2.3.3 カナダ運輸省の責任範囲
2.3.4 運用者の責任範囲
2.3.5 空港認定手続き
2.3.6 空港/ヘリポート/水上機用空港認定の規制に関する参考資料
2.4 空港/ヘリポート/水上機用空港の認定状
2.4.1 発行
2.4.2 空港認定状の有効性と更新
3.0 滑走路の特性
3.0 滑走路の特性
3.1 滑走路の長さと幅
3.3 滑走路安全区域
3.4 滑走路端安全区域(RESA)
3.5 滑走路進入端移設
3.10 滑走路公示距離
3.11 急速離脱用誘導路
3.12 滑走路及び誘導路の支持強度
3.12.1 舗装耐荷重等級表
3.13 ヘリポート
3.13.1 最終進入離陸区域(FATO)
3.13.2 ヘリポート区分
3.13.3 ヘリポート運用制限
4.0 障害物制限
4.0 障害物制限
4.2 障害物制限表面(OLS)
4.2.1 一般
4.2.2 ヘリポート
4.3 空港区域規則
4.3.1 一般
4.3.2 空港区域規則の有効箇所
5.0 飛行場標識/マーキング/表示/指示
5.0 飛行場標識/マーキング/表示/指示
5.1 航空機離着陸区域境界標識
5.2 誘導路縁標識
5.3 水上機停留所標識
5.4 滑走路標識
5.4.1 滑走路進入端移設標識
5.4.2 ストップウェイ標識
5.4.3 滑走路待機位置標識
5.5 ヘリポート
5.5.1 ヘリポート接地浮揚区域(TLOF)標識
5.5.2 安全区域標識
5.5.3 ヘリポート識別標識
5.5.5 ヘリコプター駐機位置標識
5.5.6 進入離陸方向指示標識
5.6 閉鎖滑走路標識
5.7 利用不可区域標識
5.8 滑走路/誘導路脇標識
5.8.1 一般
5.8.2 情報標識
5.8.3 義務指示標識
5.8.4 滑走路/誘導路脇標識の灯火
5.9 風向指示器
6.0 障害物標識と灯火
6.0 障害物標識と灯火
6.3 航空評価
6.5 灯火
6.5.1 回転式障害灯
6.5.2 塔状灯火
6.7 吊り橋標識
6.8 航空機探知システム
7.0 飛行場灯火
7.0 飛行場灯火
7.2 飛行場灯台
7.3 飛行場の夜間最低灯火要件
7.4 利用不可区域の灯火
7.5 進入灯
7.5.1 非精密進入滑走路
7.5.2 精密進入滑走路
7.6 進入角指示灯(VASIS)
7.6.1 一般
7.6.2 進入角指示灯(VASI)V1/V2及び簡易型進入角指示灯(AVASI)
7.6.3 精密型進入角指示灯(PAPI)及び簡易型PAPI(APAPI)
7.6.4 進入時の車輪からコックピット目線までの高さ(EWH)による分類
7.6.4.1 一般
7.6.4.2 進入角指示灯(VASI)カテゴリー
7.6.4.3 精密型進入角指示灯(PAPI)カテゴリー
7.6.5 車輪からコックピット目線までの高さ(EWH)を知ること
7.6.6 障害保護表面(OPS)
7.7 滑走路路識別灯
7.7.1 滑走路末端識別灯(RTIL)
7.7.2 目視アラインメント誘導システム(VAGS)
7.8 滑走路灯火
7.8.1 滑走路灯(REDL)
7.8.2 滑走路末端灯及び滑走路終了灯(RENL)
7.8.3 滑走路進入端移設灯
7.8.4 滑走路中心線灯
7.8.5 接地帯灯
7.9 急速離脱用誘導路灯
7.10 誘導路灯火
7.10.1 誘導路灯
7.10.2 誘導路中心線灯
7.10.3 ストップバーシステム
7.11 滑走路警戒灯
7.12 ヘリポート灯火
7.12.1 接地浮揚区域(TLOF)灯
7.12.2 最終進入及び離陸(FATO)灯
7.12.3 進入/離陸方向指示灯
7.13 緊急用灯火
7.14 飛行場灯火の航空機無線管制(ARCAL)
7.15 反射型標識
8.0 航空機の救出と消防(ARFF)
8.0 航空機の救出と消防(ARFF)
8.2 航空機の救出と消防(ARFF)利用可能時間
8.3 分類系
8.4 航空機の救出と消防(ARFF)待機要請
8.5 航空機の救出と消防(ARFF)通信配慮
9.0 航空機捕捉システム
9.0 航空機捕捉システム
9.1 特注捕捉システム(EMAS)
9.1.1 システムに関する記述
9.1.2 システムに関する描写
9.1.3 使用時のパイロットの考慮事項
9.2 軍用機捕捉システム
9.2.1 背景
9.2.2 標識
9.2.3 運用
9.2.4 損傷の危険
9.2.5 パイロットへの情報
10.0 空港共同意思決定(A-CDM)
10.0 空港共同意思決定(A-CDM)
10.2 運用構想
10.4 適用範囲
10.5 空港共同意思決定(A-CDM)手順
10.5.1 民間空輸業務―運用/支援担当者に対する手順
10.5.1.1 目標移動開始時刻(TOBT)のあるすべての飛行要件
10.5.1.2 目標移動開始時刻(TOBT)の推奨提供法
10.5.1.3 目標移動開始時刻(TOBT)へのアクセス
10.5.1.4 出発前順序―目標エンジン始動許可時刻(TSAT)の決定
10.5.1.5 目標エンジン始動許可時刻(TSAT)へのアクセス
10.5.1.6 目標エンジン始動許可時刻(TSAT)の交替
10.5.1.7 目標移動開始時刻(TOBT)の更新の重要性
10.5.1.8 目標移動開始時刻(TOBT)の更新制限
10.5.1.9 目標移動開始時刻(TOBT)の更新方法
10.5.2 民間空輸業務―飛行搭乗員の取るべき要領
10.5.2.1 TOBT及びTSATの伝達チャンネル
10.5.2.2 TOBTへのアクセス
10.5.2.3 TSATへのアクセス
10.5.2.4 改良型視覚的誘導システム(AVDGS)におけるA-CDM関連の情報
10.5.2.5 準備完了通報要領
10.5.2.6 TOBT及びTSATの間の時間の延長要領
10.5.2.7 空港共同意思決定(A-CDM)―待機所要時間と定刻運航
10.5.2.8 プッシュバック/エンジン始動許可
10.5.2.9 指定事項の満足に対する搭乗員の懸念
10.5.2.10 除氷の実施
10.5.3 小型機及びビジネス機の運用―航空運航者の取るべき要領
10.5.3.1 運航許可の事前承認(予約)
10.5.3.2 TOBTの提供要件
10.5.3.3 出発前順序―TSAT
10.5.3.4 TSATへのアクセス(A-CDM使用時)
10.5.3.5 TOBTの更新の重要性
10.5.3.6 TOBTの更新制限
10.5.3.7 TOBTの更新方法
10.5.3.8 TOBT及びTSATの伝達チャンネル
10.5.3.9 TOBTへのアクセス
10.5.3.10 TSATへのアクセス(チャンネル使用時)
10.5.3.11 準備完了通報要領
10.5.3.12 エンジン始動要領
10.5.3.13 指定事項の満足に対する搭乗員の懸念
10.5.3.14 除氷の実施
10.6 緊急時の運用要領
https://flyinbc.com/aim-aga
関連