カナダのパイロットが必ず取得する無線資格「ROC-A」を2時間でマスター!(通常編)【日本語解説】

FLIGHT

ROC-Aとは?

ROC-A、正式名称「Restricted Operator Certificate With Aeronautical Qualification」とは、無線機を搭載した航空機を運用する場合に必要になる免許で、全てのパイロットが取得します。
生涯有効更新不要の無線資格で、カナダ運輸省Transport Canadaではなく、カナダ革新科学経済開発省Innovation, Science and Enconomic Development Canadaが発行を担当しています。(2015年にカナダ産業省Industry Canadaから改称されましたが、あまり浸透しておらず、国内でもまだ「カナダ運輸省」での認識が強いことから、本記事内でも旧称で記載しています。)
試験の受検や資格の保有に際し、年齢や国籍による制限はありません

使用できる無線機の範囲は「単純な外部スイッチを備える出力250W以下で、装置内に周波数を決める機能frequency-determining elementsがあるもの」と限定されています。つまり、多くの航空機に搭載されている押しボタン式で無線発信でき、周波数を自由に決定できるタイプのものが該当します。

試験について

ナダ政府が認定する試験官の裁量で試験を実施可能ですので、日本のように試験日が年に何回と決まっていたり、会場が都市部に限られるようなこともなく、近くの試験官に直接コンタクトして予定を調整することができます。
フライトスクールで認定資格を保有していたり、学校が担当の試験官と協定を結び、学校の責任でいつでも受検できるということも多いようです。

試験実施要領

筆記試験実用試験口頭試験の3部で構成されます。
筆記試験は制限時間1時間以内25問の選択式(4択)で、70%以上で合格となります。
受験料については、担当のカナダ革新科学経済開発省は特に定めていません。学校や試験官によって異なり、学校の基本授業料に含まれる場合や$50、$100など様々です。受検予定先でご確認ください。試験の際には、有効なパスポートや免許証、出生証明、国籍証明などのID提示が求められます。

試験の目的

試験の目的

・通信機器を適切に扱えること
・無線通信要領や 国際的規則、特に生命の安全に関する事項 の基礎知識を有していること
無線通信法Radiocommunication Act及び関連規則の基礎知識を有していること

試験を通じてこれらが確認されます。

当記事では、2010年2月発効の第3版スタディガイドにならい、次の項目ごとにまとめを行っています。
1. 各種規則(Regulations)
2. 実際の運用方法(Operating Procedure)
3. 遭難時の通信方法(Emergency Communications)
4. 緊急時の通信方法(Urgency Communications)

通常の運用手順となる「1.各種規則」と「2. 実際の運用方法」は当記事で通常編とし、
緊急時の手順となる「3.遭難時の通信方法」と「4.緊急時の通信」を後半の緊急編として分けています。

それでは、実際に各項目を見ていきましょう。

各種規則(Regulations)

航空通信における優先順位(Priorities of Communications – Aeronautical Service)

航空界aeronautical serviceにおける通信の優先順位は次のとおり。

通信の優先順位

1. 遭難Distress
2. 緊急Urgency
3. 無線方位捜索radio direction-finding関連
4. 飛行安全Flight safety関連
5. 気象情報Meteorological関連
6. 飛行一般Flight regularity
7. 国連業務United Nations Charter関連
8. 緊急要請のある政府Government関連
9. 通信業務telecommunication serviceなど行政関連
10. その他の航空関連All other aeronautical communications

通信のプライバシー保護(Privacy of Communication)

通信する者はプライバシー保護preserve the privacyに留意すること。
無線通信法Radiocommunication Actに基づき、認められた通信業者accredited agentカナダ政府機関Government of Canada裁判所officers of the courtなどを除いて通信の内容contents存在existence暴露divulgeしてはならない。ただし「ALL STATIONS」宛の遭難・緊急通信や安全に関する交話を除く。違反者は、個人:$25,000以下の罰金または1年以下の拘禁、個人以外:$75,000以下の罰金。

通信の管制(Control of Communication)

航空管制機関aeronautical ground stationsとの通信において、航空機は管制機関からの指示や通信時間、周波数選定に関する全てに従うこと。ただし、遭難・緊急通信等の実施時は除く。
管制する側the controlling station:地対空では地上の管制機関the ground station航空機間では呼ばれた側station being called
呼ばれた側は、呼び出しへの合意の可否を通信で示し、同意する場合はそれ以降指定されたチャンネルや周波数を聴取する。

管制機関→航空機の場合(管制機関が管制局)
PIPER C-FXQQ,
THIS IS OTTAWA RADIO,
GO AHEAD ON TOWER FREQUENCY 122.1 OVER.

航空機→管制機関の場合(この場合も管制機関が管制局)
OTTAWA RADIO,
THIS IS PIPER C-FXQQ,
ON FREQUENCY 122.1 OVER.

航空機A→航空機Bの場合(呼ばれた側の航空機Bが管制局)
CESSNA C-FXQT,
THIS IS PIPER C-FXQQ,
ON FREQUENCY 119.7 OVER.
PIPER C-FXQQ,
THIS IS CESSNA C-FXQT,
CHANGE TO SEARCH AND RESCUE FREQUENCY 123.6 OUT.

不必要な通信と妨害(Superfluous Communications and Interference)

航空機間の通信:飛行安全safetyに関する事項と航空一般flight regularityのみ。不敬profane卑猥obsceneな言葉の使用による不必要superfluous通信は固く禁止。違反者は、個人:$5,000以下の罰金または1年以下の拘禁、個人以外:$25,000以下の罰金。

他局間の通信への干渉interfere遮断interruptは禁止だが、遭難・緊急通信など、より高優先度の通信の必要がある場合を除く。違反者の罰則は上記と同様。

遭難信号の誤発信(False Distress Signal)

遭難信号signal交話message交信call電報radiogramなどを、不必要に意図してknowingly発信したり、誤りfalse不正fraudulent目的で結果として送信される操作を禁止。違反者には、個人:$5,000以下の罰金または1年以下の拘禁、個人以外:$25,000以下の罰金。

実際の運用方法(Operating Procedure)

話し方(Speech Transmission Technique)

無線通信の効果的な使用efficient use of radioは、使用者の話し方speaking発音articulationに左右される。子音consonantsをはっきり発音すると通信では曖昧blurredに聞こえるし、同じ母音vowelを含む音が似たような長さの言葉は似たように聞こえるsound alikeので、適切な発音proper pronunciationには注意special careが必要。

通信使用時は、各語が繋がらrunning togetherないように、平易plainly明瞭clearly話すこと。叫ぶようshoutに喋ったり、一言で続けて喋っaccent syllablesたり、速くtoo rapidly喋るのは避ける。通信使用時は、以下に留意すること。

速さSpeed:遅すぎたりtoo slow速すぎたりtoo fastせず、 受信した側がメモをとれるくらいの一定constant速度で話す。
リズムRhythm:単語間にはさむ”er”や”um”のような不要な発音unnecessary soundsを避け、 通常の会話のリズムrhythm of ordinary conversation発音pronunciationを維持する。

ヘッドセットのマイクmicrophoneの使い方としても、「ゆっくり話すことtalk slowly」が大事と言えます。

日時(Time and Date)

24時間4桁HHMM」で表現。読み方は1文字ずつ

「12:45 a.m」:0045
「12:00 noon」:1200
「11:45 p.m」:2345
「12:00 midnight」:2400 or 0000
「1:30 a.m」:0130
「1:45 p.m」:1345
「4:30 p.m」:1630

標準時間帯として協定世界時UTCを通常使用する。別の使用時間帯と区別するため、グリニッジ標準時GMTやZタイムが使用される場合もある。一つの時間帯でしか運用されない場合は、ローカル時間帯を使用することもある。

最初の2桁を日にして「DDHHMM」の6桁にして表現する場合もある。

「Noon (EST) of the 16th day of the month is expressed」:161200 E
「2:45 a.m. (PST) of the 24th day of the month is expressed」:240245 P

アルファベット(ITU Phonetic Alphabet)

聞きなれない用語difficult or unusual wordを使用する場合には、国際電気通信連合(ITU)International Telecommunication Unionが定めたアルファベットのフォネティック呼称法が錯誤を招きにくいため、コールサインなどアルファベットを個別で発音するpronounced separately場合や、通信状況に応じて使用する。

アルファベットのフォネティック呼称法

A(ALFA) B(BRAVO) C(CHARLIE) D(DELTA) E(ECHO) F(FOXTROT) G(GOLF) H(HOTEL) I(INDIA) J(JULIETTE) K(KILO) L(LIMA) M(MIKE) N(NOVEMBER) O(OSCAR) P(PAPA) Q(QUEBEC) R(ROMEO) S(SIERRA) T(TANGO) U(UNIFORM) V(VICTOR) W(WHISKEY) X(XRAY) Y(YANKEE) Z(ZULU)

アクセントは「Hotel」「Juliette」「Papa」「Quebec」は後ろ側に、「Sierra」は真ん中に来るので、日本語のカタカナでの感覚と異なるため注意が必要です。
数字は「3」はTREE、「5」はFIFE、「9」はNINERと発音します。


数字(Transmission of Number)

数字numbers1000未満は1文字ずつ読み、1000の単位だけ“thousand”を付ける。

「10」:one zero
「75」:seven five
「100」:one zero zero
「5,800」:five eight zero zero
「11,000」:one one thousand
「68,009」:six eight zero zero nine

小数点以下を含む数Numbers containing a decimal point:上記と同様だが、小数点を“decimal”と呼称。

「121.5」:one two one decimal five

お金の単位Monetary denominations書かれた順sequence in which they are writtenに読む。2桁以上でも1文字ずつ。

「$17.25」:dollars one seven decimal two five
「$0.75」:decimal seven five

高度Altitude千と百のフィート単位で読む。フライトレベルの場合は一字ずつ分けてseparate digits読む。

「2700」:Two thousand seven hundred
「FL265」:Flight level two six five

航空機種番号Aircraft type numbers風速wind speed雲の高さcloud formation heightsまとめた形in group formsで表現。

「Flight320」:Flight three twenty
「DC10」:DC ten
「34BKN」:Thirty Four Hundred Broken
「Wind 270/10」:Wind two seven zero degrees one zero knot

時刻Time協定世界時(UTC)Coordinated Universal Timeで読む。

「0920Z」:Zero niner two zero zulu
「09」:Nine minutes past the hour

ZERO ZERO FOUR FIVE HOUR」といったように他の数字と区別するためにHOURを付けることもあるようです。実際の交話で聞いたことはありませんが。。

航空機の針路Aircraft headings国内の南部の空域Southern Domestic Airspaceでは磁方位magnetic北部の空域Northern Domestic Airspaceでは真方位true3桁で読む。

「005 degrees」:Heading zero zero five
「350 degrees」:Heading three five zero

飛行場標高Aerodrome elevations頭に“field elevation”を付けフィートで表現。

「150」:Field elevation one five zero
「3500」:Field elevation three thousand five zero zero (×five hundred)


手続き上の語、フレーズ(Procedural Words and Phrase)

全ての通信all radiotelephone proceduresの用語の使用法phraseologyを決めるのは現実的でないが、“OK”, “REPEAT”, “TEN-FOUR”, “OVER AND OUT”, “BREAKER BREAKER”,“COME IN PLEASE”などのスラング表現は使うべきでない。適切に使える用語は付属B表参照のこと。


コールサイン(Call Signs)

各機を識別identificationするため個別のコールサインが割り当てられている。少なくとも通信設定でイニシャルコンタクトするときと、通信を終了するときconcludedは使用すべき。全てフォネティックで発音pronounced phoneticallyされる。
航空機のコールサインは基本的に登録番号markingsと同じで、カナダ運輸省Transport Canadaにアサインされる。

カナダの旅客機(Canadian Air Carrier)

カナダの旅客機Canadian air carriersは、社名company name便名flight number登録番号の下3桁を付けてコールサインとする。

「AIR CANADA ONE FOUR NINE」

カナダの個人登録機(Canadian Private Civil Registration)

プライベート機private aircraftは、製造社名manufacturer’s name航空機種名type of aircraft登録番号の下4桁で呼称する。

CESSNA-182 GFAC
発音: 「CESSNA ONE EIGHT TWO GOLF FOXTROT ALFA CHARLIE」

対空地上局・管制機関(Aeronautical Ground Stations)

対空地上局Aeronautical ground stationは、空港名name of the airport地名geographical location機能function of the stationを示す用語を付けコールサインとする。

「Area control centre」:Ottawa Centre
「Surface movement control」:Toronto Ground
「Flight information service station」:Ottawa Information
「Clearance delivery」:Edmonton Delivery
「Approach control radar arrivals」:Ottawa Arrival
「Approach control radar departures」:Winnipeg Departure
「Precision approach radar」:Montreal Precision
「Community aerodrome radio station」:Eskimo Tower
「Private aeronautical station」:Radio
「Company Dispatch」:Dispatch

航空機のコールサインのアサインはカナダ運輸省ですが、地上局のアサインはカナダ産業Industry Canadaが責任をもっているようです。


無線交話の呼び出し要領(Radiotelephone Calling Procedure)

一般に、無線交話の呼び出し要領は、管制機関を呼び出す航空機による所定の空域operational service areaに到着したら呼び出しを行うが、地上の管制機関から先に呼び出すこともある。

地上局が多数機からほぼ同時にapproximately the same time呼び出された場合は、その応答順序は交話内容の重要度priority status of the messageによって決められる。

呼び出し法(Calling)

交話を開始する前には、話そうとするチャンネルをしばらくfor a period long enoughモニターし、既に通信中の通信局を邪魔しないようにnot cause harmful interference配慮する。もし干渉してinterferenceしまった場合は、最初の中断時first breakに少し待つ。ただし遭難・緊急通信の場合は、いつでも割り込める。呼び出す先のコールサインは、常に最初に呼称する。

特定の1つの局を呼び出す場合(Single Station Call)

特定の局specific stationを呼び出そうとするとき、次に示す順番で交話する。

特定の1つの局を呼び出す場合の呼び出し要領

1. 呼び出す先のコールサイン(通信状況が悪くなければ3回以内)
2. “THIS IS
3. 呼び出した側のコールサイン(通信状況が悪くなければ3回以内)
4. 通信中の周波数
5. 応答を促す“OVER

TORONTO TOWER (3回まで繰り返す),
THIS IS CESSNA-185 FADT ON FREQUENCY 118.7
OVER.

全ての局を呼び出す場合(All Stations General Call)

一定の範囲内にあるwithin range or in a certain area全ての局を呼び出したいとき、“ALL STATIONS”を使用し、通常と同じ手順で呼び出す。

ALL STATIONS, ALL STATIONS, ALL STATIONS,
THIS IS TORONTO AIR RADIO (必要に応じ3回まで繰り返す)

複数の局を呼び出す場合(Multiple Station Call)

同時に複数の局more than one stationを呼び出すとき、任意の順番でany convenient sequence呼び出せばよいが、呼び出した自身のコールサインと区別するために“THIS IS”を必ずつける。通常、呼ばれた順に応答する。

CESSNA FNIL, PIPER FXQQ, PIPER GLLD(必要に応じて全て3回繰り返し),
THIS IS TORONTO TOWER(必要に応じて全て3回繰り返し)
OVER.

応答法(Replying)

自分が呼び出された場合は速やかに応答し、交話を継続できる場合は“GO AHEAD”、できない場合は“STAND BY”に加えて予想待機時間を分単位anticipated number of minutesで示す。

PIPER FXQQ, THIS IS TORONTO TOWER GO AHEAD.
PIPER FXQQ, THIS IS TORONTO TOWER STAND BY 2 MINUTE.

呼び出しが聞こえたものの自分宛か不明uncertainである場合は、呼び出しが再び繰り返されるまで応答すべきでない。自分が呼ばれたのが明らかだが、誰が呼んだのが不明な場合は、速やかに“STATION CALLING”に自身のコールサインを付け“SAY AGAIN”及び“OVER”と応答する。

STATION CALLING CESSNA FNJI,
SAY AGAIN OVER.

通信を終えるときは、単純に“OUT”を付ける。これで「交話終了、応答不要」の意味になる。

TORONTO TOWER,
THIS IS PIPER FXQQ,
RECEIVED RUNWAY CLEARANCE OUT.

訂正と反復法(Corrections and Repetition)

交話の中で言い間違いerrorをしたら、”CORRECTION“を付けて正しい語に訂正する。

OVER OTTAWA AT 27 CORRECTION 28 PROCEED TO DOCK 4 CORRECTION DOCK 5.

受信した側が、再送repetitionを要求する場合は、交話内容全体entire messageなら“SAY AGAIN”、一部分a portionだけなら次の用語を使用する。

部分的な再送要求法

1. SAY AGAIN ALL BEFORE … (聞き取れた最初の語) または
2. SAY AGAIN … (聞き逃した部分の前の語) TO … (聞き逃した部分の後の語)または
3. SAY AGAIN ALL AFTER … (聞き取れた最語の語)

VANCOUVER RADIO, THIS IS STINSON FABC, SAY AGAIN ALL BEFORE “HANGAR” OVER.

WINNIPEG TOWER, THIS IS CESSNA FPDQ, SAY AGAIN “ALTITUDE” TO “DESCEND” OVER.

MONTREAL CENTRE, THIS IS CESSNA FXQT, SAY AGAIN ALL AFTER “FLIGHT PLAN” OVER.

交話内容の取扱い方(Message Handling Procedure)

メッセージ送信時は、発信前に交話内容を決めておくこと、他の通信を邪魔しないようavoid interference少し聴いておくlisten brieflyこと、出来る限り簡潔明瞭clearly and concisely標準用語standard phraseologyを用いることに注意する。

基本的な交話の構成は、一般に次の4部からなる。

交話全体の構成要素

1. 宛先addressee自分originatorを明示しての呼び出し
2. 宛先による応答
3. メッセージ
4. 了解または終了

航空機による呼び出しCall-up by aircraft
SCHEFFERVILLE RADIO,
THIS IS PIPER FABC, OVER.

地上局による応答Reply by ground station
PIPER FABC, THIS IS SCHEFFERVILLE RADIO GO AHEAD OVER.

航空機からのメッセージMessage – Aircraft
SCHEFFERVILLE RADIO,
THIS IS PIPER FARC
4 MILES AT 1000 LANDING SCHEFFERVILLE OVER.

地上局のメッセージMessage- Ground
PIPER FABC,
THIS IS SCHEFFERVILLE RADIO
ROGER WIND 160/15, ALTIMETER 2997 OVER.

航空機の了解Acknowledgment – Aircraft
SCHEFFERVILLE RADIO,
THIS IS PIPER FABC ROGER.

2回目以降の通信subsequent callsでは、“THIS IS”や “OVER”は省略されomitted錯誤の恐れがなければno likelihood of interference existsコールサインも “SCHEFFERVILLE RADIO, BC, CONFIRM RIGHT ON S” のように省略される。

無線の点検法(Signal or Radio Check)

信号や無線の点検を実施する場合は次の手順による。

無線点検(レディオチェック)要領

1. 他の航空機や管制機関を通信業務に支障ない周波数で呼び出して無線点検を依頼
2. 使用する用語は“SIGNAL (or RADIO) CHECK 1, 2, 3, 4, 5. HOW DO YOU READ ME? OVER.
3. 必要に応じ確認する側のコールサインも呼称
4. 10秒以内に終えること。
5. 応答する場合は、下記の感明度指標readability scaleで示す

無線点検における感明度指標

1. Bad:不良(unreadable)
2. Poor:ときどき不良(readable now and then)
3. Fair:やや難あり(readable but with difficulty)
4. Good:良好(readable)
5. Excellent:極めて良好(perfectly readable)

無線点検の種類は、次のとおり分類される。

無線点検の種類

無線信号点検(Signal check) :航空機が上空で実施
飛行前点検(Preflight check):出発前に実施
整備時点検(Maintenance check):地上整備中に実施

WATSON LAKE RADIO,
THIS IS CESSNA FABC,
REQUEST SIGNAL CHECK ON 5680.

CESSNA FABC,
THIS IS WATSON LAKE RADIO
READING YOU STRENGTH 5 OVER.

お疲れ様でした!前半編はここで終了です。
第3章の「遭難時の通信方法(Emergency Communications)」からの後半の緊急編は、下記のリンクからお進みください。


タイトルとURLをコピーしました