はじめに
いつも、ご覧頂いている皆さん、日頃の応援、誠にありがとうございます。
当ブログは本記事の投稿日である2020年7月1日で、開設6ヵ月を迎えることができました。
今までのところ、まとめ記事のような事実的な情報を編集する記事が多かったので、今日は日記調で記事を書いてみようと思います。
当ブログは2020年1月1日、新たな年代の節目を迎えた日に開設しました。
管理人の僕は、海上自衛隊を2019年の夏に退職し、その秋にカナダのバンクーバーに移りました。
自衛官として勤務中は情報保全上の制約が多く、ネット上での情報発信というものはリスクの高いものとされ忌避される傾向があり、僕も長らくネットを「情報を入手するためのツール」としてしか使ってきませんでした。
自衛隊を退職して以降は、いつかはブログのような自分のツールを持ちたいなという思いがあり、ざっくりとしたブログのテーマや構成について考えることはありました。
そこで、節目の日となる2020年1月1日に開設すれば、きっとこれからも続けていきやすいし、どれだけ継続したのかもカウントしやすいなという安易な理由で、その日に開設することとしました。
実際に動き出したのは12月31日の朝で、その日にエックスサーバーとは何か、ドメインとは何かをネットで調べて、準備をし、諸々の契約などを行いました。
ブログ名やロゴデザインもその日の内に完成しました。
ブログ運営の目標
海上自衛隊でパイロットとして勤務する機会を与えてもらい、決して長いとは言えない勤務期間の中で、多くは学生として過ごしてきました。
その中で、本当にたくさんのことを学ばせてもらいました。
特に大事だと思うのは、「情報を収集し活用してくことの重要性」です。
自衛隊のように、時代の変化に伴って組織の形を少しずつ変化させていかなければならないものでも、先輩方の時代から変わらなく続くものや、積み重ねていくものは多くあります。
歴史を学ぶことの意義にも通ずるものがありますが、僕は、「次の世代が前の世代よりも高いパフォーマンスを発揮できないといけない」と思っています。
これは、先輩方の責任でもあり、また同時に後輩たちの責任でもあると思っています。
今年もよりも来年、もっと言えば今日よりも明日、組織や世界がよりよくなっていかなければならないと思っています。
そこで、当たり前にある情報は当たり前に入手出来てもいいのではないかと思うのです。人生で与えられた時間は1日24時間という全人類にとって平等なものです。
先輩たちが積み重ねたものの上に乗せてもらって、その分自分はもっと高い所を目指さないといけない。そして、後輩たちをもっと高い所に連れて行かなければならない。
そこで、「カナダ×パイロット」をテーマとした当ブログでは、できる限り入手可能な情報は簡単に読めるように整理して提供していきたいと考えました。
情報の収集や理解というのは大事なプロセスではありますが、それよりも限られた時間の有効な活用法としてはもっともっと大切なことがあると思ったからです。
グーグルアドセンス
当ブログ運営の目標の一つに、収益化があります。
これは、上記で触れたように、自衛官(公務員)としては果たせない、もしくは達成するのにすごく難しいことだというのがきっかけになっていて、僕のチャレンジでもあります。
ブログを1月1日に開設し、10記事ほど投稿した1月10日にグーグル・アドセンス(Google Adsense)への申請を行いました。
グーグル・アドセンスとは、グーグル社が仲介して掲載する広告について、条件が合致すれば、その収益がウェブサイトの運営者に提供されるサービスです。
申請を行うと、グーグル社による厳しい審査を受け、早ければ数時間で許可される場合もあるようですが、審査に合格しない場合は、却下されることもあります。
僕の場合は、申請から9日目にあたる1月18日に許可を頂きました。
「おめでとう!」というメールが届くのですが、凄く嬉しかったのを覚えています。
僕のブログの場合は、グーグル・アドセンス広告へのクリックがあると、数円~数十円などの単位で収益を頂ける仕組みになっています。
現在の収益化の状況については、決して芳しいものではありませんが、僕がこれまでできなかった挑戦の一つとして、今後も続けていきたいと思っています。
引き続き皆さんの応援を宜しくお願いします。
ブログを継続するモチベーション
国家公務員という身分から学生になった僕にとって、今は何よりも、勉強をして早く資格を取得し、働ける環境を整えて、早く日本やカナダに恩返しをしたいというのが素直な気持ちです。
その中で、今自分の目の前にある「やりたいこと」「やらないといけないこと」「知りたいこと」「知らないといけないこと」をこのブログというツールを使って、知る過程をみなさんと共有する、これが現在の僕のブログ運営スタイルです。
そのため、新たなことをしている、仕事としていているという感覚は一切なく、極端に言えば、自分が知りたいことをつづったメモを皆さんと共有しているイメージです。
ツールが今まで使っていたノートからブログに変わっただけという感覚なのです。
しかもそれを共有でき、コメントをもらえたり、メッセージなどで役立ってるよ、と言ってもらえるのですごく励みになっています。
周囲の反応
僕のウェブサイトを見てくれて、感想をくれる方の多くが、「見やすい」「綺麗」と言ってくれて、すごく嬉しく思っています。
前職でも、教育資料や説明資料を作るのにパワーポイントを使って工夫しながら作っていたのが少しは役に立っているかなと思います。
自衛隊の部隊にある情報端末(PC)は官給品で、個人貸与でなく、配属された部署にもともとあるものを借りて使うスタイルです。
なので、パソコンのスペックに当たりハズレもありますし、自分で新たなソフトを導入したり、追加のUSBアクセサリを使うことなども出来ません。
ここでもお得意の「あるものを精一杯使って戦う」スタイルです。
そのため現在の僕も、お絵かきは専らペイントやパワーポイントで頑張っています。
ブログのロゴや各記事のトップ画像、道路標識などの図形は、頑張ってワードアートで作ったものなので、そういう視点で見て頂けると嬉しいです。
僕をよく知る知人にブログを運営しているという話をすると、すごく意外のようで驚かれます。ただ、その次の瞬間に、内容が専門的すぎる、人間味が無くて面白くないという苦情はやめてもらいたいです。。
やっててよかったこと
「モノを作ることの難しさ」と「価値」が分かる。
これが得られた一番大きなことだと思います。
これに気付いている人とそうでない人には、接するモノに対する感覚に大きな違いがあると思います。
モノというのは、実際に加工して作られた物理的なモノはもちろんそうですが、それだけではなくて、ウェブ上のコンテンツなども同じだと思います。
僕がやってるブログであったり、YOUTUBEの動画だったり、綺麗な写真だったり。
特に、多くのモノがタダで見れる、読めてしまう時代だからこそ、その価値を正しく見極められるようにありたいといつも考えられるようになりました。
ブログの記事も、2分で読める記事でも作成に丸1日かかってしまったり、長いものでは2週間ほどかかっているものもあります。
情報を収集して、整理して、英語を日本語に直して、該当する日本語を探して、見やすいように色付けしたりして、トップの画像を作って、と、実は結構労力がかかっていることも作ってみて分かったことです。
それに気づけただけでも、立派な価値を得られた成果だと思っています。
今後の「Fly in B.C.」
今後も「Fly in B.C.」の運営は続けていきたいと思います。
ブログのタイトルにあるようにBC州で飛ぶことを目指していきたい僕ですが、状況によっては飛べるのであればBC州によらずにほかの州に移らなくてはならない可能性もゼロではありません。もしそうなった場合でも、タイトルは「Fly in YT」のように変えたりはしないつもりです。。
また勉強や仕事がどうしても忙しくなったときに、更新が滞ることが今後もあるかもしれませんが、できるだけ長く続けていきたいと思います。
何故なら、助かったよ、楽しんでるよと言ってくれる皆さんがいるからです。
今後とも、引き続き「Fly in B.C.」を宜しくお願いします。